川越市 脇田新町 フェンス工事
今回は追加工事のご依頼を頂きました。
内容は既存のブロックの上に積み足してフェンスを取りつけて、隣からの目線を隠す工事です。
フェンスの隙間を1cm空けてあるので、風は抜けるようにしてあります。
フェンス事態は木樹脂製なため、耐久性も高い商品です。
今回は追加工事のご依頼を頂きました。
内容は既存のブロックの上に積み足してフェンスを取りつけて、隣からの目線を隠す工事です。
フェンスの隙間を1cm空けてあるので、風は抜けるようにしてあります。
フェンス事態は木樹脂製なため、耐久性も高い商品です。
今回はバイクや自転車が置けるように玄関タイルとブロックを解体して駐車場を広げていきます。
デッドスペースになってしまっているので、その部分を有効活用したいと思います。
機能門柱もずらして邪魔にならないようにしました。
自転車も余裕で置けるようになりました。
今回は敷地境界にブロックとフェンスを施工します。
道路からの目隠しにもなるような高さで、フェンスは圧迫感の無いような物をチョイスしました。
木目調のフェンスなので見た目もお洒落で、無機質なフェンスよりも圧迫感が軽減されると思います。
全体の出来上がりです。
きれいに治まりました。
今回のご依頼はこちらです。
轍-わだち-に平板を敷くための下地コンクリートです
アプローチ側は天然石を貼る予定です
木目調の平板と天然芝の駐車場です。
化粧砂利で色味が増して明るくなりました
こちらの材質はサンゴ礁のタイルです。
脇には木目調のコンクリートの柱を立てました。
今回はこちらの外構工事を行っていきます。
門柱の下地ブロックとアスファルト下地の砂利を入れた所です。
アスファルト完成です。
こちらの門柱はサンゴ礁の素材を使っています。
ポイントで赤いポストがお洒落です。
今回のご依頼は、ガレージの接地と、倒れかかっているブロックの改修工事です。
通学路もあるのでブロックが倒れたら危険です。
高さを低くしてフェンスを取り付けたので安心です。
お庭の一部にガレージを接地しました。
今回は古くて朽ちたウッドデッキを新しいものに交換し、草だらけの庭を砂利敷きにする工事を行いました。
かなりスッキリしました。
庭も広く見えます。
ウッドデッキは木樹脂製なので腐ることもなく長持ちします。