新座市 ウッドデッキ 縦格子フェンス
今回は新座市にて新築の外構工事をご依頼いただきました。


掃き出し窓部分にはウッドデッキを付けて目隠しのフェンスを取り付けます。


玄関前には目隠しのブロックと階段を造作します。

インターロッキングで土間コンクリートを区切り、コンクリートを打設する段取りをしています。


今回は新座市にて新築の外構工事をご依頼いただきました。


掃き出し窓部分にはウッドデッキを付けて目隠しのフェンスを取り付けます。


玄関前には目隠しのブロックと階段を造作します。

インターロッキングで土間コンクリートを区切り、コンクリートを打設する段取りをしています。


今回はお庭のウッドデッキと人工芝のご依頼がありました。

庭でくつろげるスペースを造っていきます。


人工芝を敷き角にはシンボルツリーを移植しました。

ウッドデッキの階段は広々としたローデッキタイプです。
今回は川越市山田にて駐車場の拡張のご依頼がありました。

駐車場を拡げるため、階段のルートを変えて縮める必要がありました。

玄関ポーチが落ちてしまっていたので、一緒に新しく造り直しました。

かなり広くなり、使い勝手の良いアプローチが出来ました。
今回は川越市大塚新町にて追加工事のご依頼がありました。
古い水道をお洒落な立水栓に替えていきます。

見た目もスッキリしてホース用の蛇口も追加したので機能性も良くなりました。
今回はお庭のリフォームを行います。

こちらの植木を撤去して、自転車を置くスペースを作ります。
古いフェンスは撤去して目隠しフェンスに替えます。
次に駐車場を拡げるため、庭に敷いてある平板を撤去して土間コンクリートに替えていきます。

手前にある水道は奥へ移動します。

これで車1台分のスペースが出来ました。

今回はこちらのお庭を人工芝と真砂土で仕上げて行きます。
まずは、元々の芝生を剥がして下地の砂利を入れます、その後転圧をして防草シートを敷いてから人工芝を敷いていきます。


真砂土は固まる土なので水捌けも良く、勾配がとれない場所に最適です。


今回は外構工事一式をご依頼頂きました。
土地が広くとてもやりがいがあります。

先ずは駐車場の土間コンクリートです。間口も広くゆとりがあります。
奥のカーポートは切り詰めて敷地いっぱいに加工しています。

次がウッドデッキです。
縁側のような使い勝手のサイズにしました。

こちらは人工芝を敷いた所です。
雑草との葛藤はおさらばですね。

これは木樹脂製のフェンスです。
ウッドデッキと同じ材質なのでメンテナンスが楽です。
汚れや傷はヤスリで落とさ事が可能です。

入り口から見た全景です。

今回はこちらのお庭に人工芝とウッドデッキを設置していきます。

植木なども取り払い、フェンスも新しく替えていきます。

既存のブロックは段差がついていたので、ブロックの高さを揃えてフェンスを新設しました。

こちらが完成写真です。
色味も明るくなったので広く感じます。

水道もお洒落なものに替えました。

機能門柱は宅配ポスト付きの新型です。
スマートな見た目と電子ロックのハイテクさを兼ね備えています。
今回はバイクや自転車が置けるように玄関タイルとブロックを解体して駐車場を広げていきます。


デッドスペースになってしまっているので、その部分を有効活用したいと思います。

機能門柱もずらして邪魔にならないようにしました。

自転車も余裕で置けるようになりました。